Marmot Pinnacle シュラフ

3シーズンはノースフェイスのCat’s Meowという化繊を使っていますが、寒い時期や高所ではマーモットのピナクルというダウンのスリーピングバッグを使っています。

ピナクル

ドライロフト

800+ Fill Goose Down

EN 13537 Tested
Comfort: -5.4C
Lower Limit: -12.2C
Extreme: -31.5C

Comfort Limit – スタンダードな女性が快適に眠れる温度
Lower Limit – スタンダードな男性が快適に眠れる一番低い温度
Extreme Rating – スタンダードな女性が生き残れる温度

ま、マイナス30度のところなんて行かないので、これで死ぬことはないでしょう。

さて、Pinnacle “DL”と刺繍されていますが、DL=Dry Loftの略で結露で濡れても平気だよ〜モデルなのです。なので、結露用のシュラフカバーがいりませぬ。現行モデルはすべてDLになっているかも。(私のモデルは数年前のモデルです。)

マーモットのスリーピングバッグは寝心地がよいです。私はホットスリーパーなので、最初はジッパーを開けたまま寝るのですが、寒くなってからジッパーを閉めて寝ると、朝まで快適に眠れます。

↓ ポチッとクリック応援お願いします! ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

投稿者: labocon

1991年に始めたスノーボードを皮切りに、登山、キャンプなどのアウトドア アクティビティーにハマる。 アウトドアでのアクティビティー、オススメのアウトドア道具、時々その他の個人的に興味のあるものを紹介しています。 OUTDOOR LABOは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

error: Content is protected !!