仕事が忙しすぎてお山に行けず…。ということで、チャリネタをば。
夏のサイクリングにポーラーボトルがオススメ。これ、ちょっと面白い作りなんです。
このポーラーボトル、ダブルウォールになってまして、 “POLAR BOTTLE [保冷ボトル]” の続きを読む
仕事が忙しすぎてお山に行けず…。ということで、チャリネタをば。
夏のサイクリングにポーラーボトルがオススメ。これ、ちょっと面白い作りなんです。
このポーラーボトル、ダブルウォールになってまして、 “POLAR BOTTLE [保冷ボトル]” の続きを読む
キャメルバックのハイドレーションのアクセサリー、サーマルコントロールキットです。 冬の寒い時期、チューブ内の液体の凍結を防ぐカバーです。このキットには、カバーだけでなくビッグバイトバルブ、バイトバルブのカバー、そしてチューブもついてきます。ですので、いちいち持っているチューブにカバーの取り付け・取り外しをやらなくて済むんです。 すぽっと夏用のチューブを抜いて、このカバー付きのチューブをはめるだけ。楽ちんです。 氷点下近くまで下がる山に行くのであれば、あると便利です。でも氷点下以下になると凍ると思... Read More
キャメルバックのアンボトル オメガリザーバー。3リットル入ります。お山用のハイドレーションとしては2〜3リットルぐらいが丁度いいサイズかも。5年くらい前のモデルですが、まだまだ現役です。 真夏はこれだけじゃ足りません。プラス1リットル持っていきます。山によっては浄水器も。 ノーマルは飲み口がストレートの物だったんですが、バックパックを地面に置いたとき、飲み口が汚れるので、L字型の物に交換してあります。 本体はプラティパスのような固い素材でなく、柔らかい素材です。水をいれる部分がでかいので、水を... Read More
バックパッキングでの浄水器にシーガルフォーのファースト ニード DXを使っています。 アメリカのアウトドア雑誌、OutsideのThe Gear of the Year Awardも受賞してるんですと。 これの良い点ですが、↓のようにナルゲルボトルに合体〜♪ ナルゲンにフィットするように作られてます。 この浄水器、ポンピングがすごく楽なんです。1分間で500ml〜1Lくらい濾過できるので、ナルゲンボトルを満杯にするのもあっという間です。 これを買う前はKatadynを使っていたんですが、使いにくかった... Read More
キャメルバックの便利な水筒、ベターボトルを購入しました。 購入したものは750mlのもの。 飲み口がポコッと出てきて、給水が手軽にできます。 自転車の時にも◎。 カラビナを取り付けて、腰やバックパックにつけられるようなデザインになっているのもうれしいです。 ↑CAMELBAK(キャメルバック) キャメルバックボトル 750ml、ここで買えます。 ↓ ポチッとクリック応援お願いします! ↓ にほんブログ村 ... Read More