Golite Ion バックパック

Goliteのイオンというウルトラライトなバックパック。 重さ:260g 容量:25L 無駄を省いたデザインながらも、背負い心地は簡素な作りのくせに意外といいです。 軽くて、折りたためて、コンパクトになるので、サブザックとしても使えます。 日帰りにぴったりの大きさです。雨具、ツェルト、ハイドレーション、ファーストエイドキット、トイレットペーパー、非常食、食料など詰め込んでも、まだ余裕があります。 背中に体が当たる部分は一枚の生地だけですが、背中側にハイドレーションを入れるとクッション代わりになっ... Read More

ARC’TERYX Bora 80 バックパック

2泊以上のテント泊や冬に出動するアークテリクスのボラ 80。 グラナイトギアのニンバスオゾンを使い始めて、めっきり出番が減りました。ということで、久しぶりに山に連れ出してみましたが、いいバックパックだと改めて思いました。 背負った時の感じがいい!でも、よく使っていた頃から比べて10kgほど痩せたので、ヒップベルトのサイズがギリギリなのが痛い!これ以上痩せられません。 ニンバスオゾンは2気室じゃないけど、ボラは2気室なので収納が楽=テントの設置、撤収の時も楽。 カンガルーパックの容量もすごい。いろ... Read More

Granite Gear Nimbus Ozone [バックパック]

ほとんどのテント泊のときに、グラナイトギアのニンバスオゾンを使っています。 超軽量、ウルトラライトなバックパックです。容量は62リットルで、重さはたったの1350g。その代わり余計なポケットなどついていません。ミニマルなバックパックです。 一般的なバックパックにはアルミのごっついフレームが入っていますが、これにはトポフレックスフレームという薄いフレームを使っています。なんでもこれがすごいフレームのようです。こちらのサイトで詳しく説明されていますが、これのおかげでかなり軽量化できていると思います。背負い心... Read More

Granite Gear Pack Pocket 追加

グラナイトギアのどのバックパックにも取り付けることができるパックポケットもフタと一緒に購入。 これでかなり収納能力が増しました。 サイズはS、M、Lとありますが、Lを買いました。Lぐらいじゃないとつける意味がない?くらいのサイズです。 ニンバスオゾンに取り付けてみました。 サイドにはサーマレストやらトレッキングポールを取り付けるので、背面に取り付けることにします。これで、ひとまずニンバスオゾンいじりはお終いかな? これは他のバックパックにも取り付けられるので、買ってよかったです。おすすめ... Read More

Granite Gear The Lid 蓋

Virga、Vapor Trail、Nimbus Ozoneに取り付けられるバックパックのフタを購入しました。 ウルトラライトなバックパックなので、バックパックの口はヒモでしぼるだけというシンプルな作りなのですが、やっぱりポッケがあると便利。あと、フタがあると少々の雨も防げますし。 重さはアップ(84g)しましたが、利便性はそれ以上にアップ。 ニンバス  オゾンにつけてみました。↓ グラナイトギアのロゴが2つになって、ちょっとくどいのが気になります・・・。 この中にパックカバー、コンパス、FA... Read More

error: Content is protected !!