子育てで、ボルダリングすら行けてまへん。スラックラインもできてまへん。ほんと赤ちゃんの世話って大変!今年はもう山行けないかも…。がーん。
行けないなら脳内クライミングというか、知識をつけておこうと思い、本屋でさくっと立ち読みしてよさげだったので、そのまま購入してみました。
トレーニングのパートが結構ためになりました。体作りのことも “フリークライミング [教本]” の続きを読む
子育てで、ボルダリングすら行けてまへん。スラックラインもできてまへん。ほんと赤ちゃんの世話って大変!今年はもう山行けないかも…。がーん。
行けないなら脳内クライミングというか、知識をつけておこうと思い、本屋でさくっと立ち読みしてよさげだったので、そのまま購入してみました。
トレーニングのパートが結構ためになりました。体作りのことも “フリークライミング [教本]” の続きを読む
気になる号しか買いませんが、今月の山渓はなかなかよかったですよ。 タイトルにもありますが、参考になる技がちょこちょこと。 (99個全て使える裏技ではないです。) 特に気になったのがトレッキングポールを腰にさげるためのホルダー。 作ってみよー。 まだ買っていない方は、本屋へGO! 私からのどーでもいい裏技をひとつ。 汚くて、臭い、山のトイレ。ちょっとでも快適に使いたい時、鼻の中にティッシュを丸めて詰め込んで栓をします。 鼻水が止まらなくて、鼻にティッシュをつめたまま夜中にポットン便所に行った時に気がつい... Read More