夏風邪を引いてしまい咳のせいで、Zwiftでも実走でも全然走れない…
呼吸が苦しい…
まさに高山を登っていて空気が薄い中の感じ。
そんな時、ふと思い出しました。この器具のことを!
呼吸トレーニング】 呼吸を快適に!
「パワーブリーズ」は横隔膜、肋間筋などの呼吸に使用する筋力を鍛えるハンディ型の器具 運動中の呼吸を快適にし、持久力をアップすることができるため、運動能力の向上につながります。
パワーブリーズとは腹筋、背筋、横隔膜を強化する肺機能強化トレーナーです。
持久力・パワーともにアップさせ、運動パフォーマンスをスピーディに向上させます。
2003年世界ラグビー選手権大会で優勝を果たした英国チームは、選手交代前にパワーブリーズを使ってウォーミングアップしています。持久力を必要とするイギリスの自転車選手やボート競技選手などの多くがパワーブリーズを活用し、タイムを4.6%も縮めることに成功。これは研究結果として発表されています。
出典: PowerBreathe.co.jp
効果も実証されており、ネットで見る限りユーザーの反応もすごぶるよい!
インチキ商品じゃなさそうなので、購入してトレーニングすることに。
ラインナップ
PowerBreatheですが、Classic、改良版のPlus、あとめちゃくちゃ高いデジタル型のものがあります。
Classic、Plus共に、低負荷(緑)、中負荷(青)、高負荷(赤)の3タイプがあり、私は高負荷の赤をゲッツ!
スポーツを日常的にしている方であれば、赤の高負荷モデルがいいと思います。
負荷レベルが0〜10までどのモデルも設定できますが、スタート時レベル2.5、翌週3となりましたが、10に行ける感じが全くしませんwww と言うことで、赤がオススメ!(青でレベル10行ったら買い替えになるので…)
メンテナンス
毎日、使った後はティッシュで唾液を拭くようにしてます。あとは、週末にここまで分解して、水洗いしてお掃除。臭くなってきたら、ポリデントの中に(ノ・o・)ノぽいっ
効果のほどは?
1日30呼吸を朝と晩のトレーニングが、5週目に入りました。1週間目レベル2.5、2〜4週間目レベル3とゆっくりとレベル上げしていますが、レベル3のシンドさがなくなりつつあるので、来週には3.5にあげられるかなー?という感じです。数値的にも、体感的にも着実にパワーアップしていることがわかります。
最近、ストレッチを真面目にやったり、腹筋も鍛えているので、パワーブリーズだけの効果とは言い難いですが、ライドのデータを見てみると、過去と比べて平均パワーアップ、平均心拍ダウンという傾向に。
つい先週末、Tour de Nippon 9極の耐9 筑波エンデューロに参戦してきましたが、息切れでシンドイ思いはなかったです。(辛かったのは脚がつったこと…)→後日、記事にします。
お値段はちょっと高めで買うのを躊躇するかもしれませんが、手軽にいつでもどこでもトレーニングできるので、買ってよかったトレーニング器具の1つになりました!(小旅行にも持っていきました。笑)
長期で使ってみてのレビューが楽しみであります。
コメント