金峰山・北奥千丈岳・国師ヶ岳 [奥秩父縦走]

北奥千丈岳

お家事情でテント泊禁止令が10月まで出ているので、梅雨明け?の3連休の中日に奥秩父の金峰山、金峰山・北奥千丈岳・国師ヶ岳に行ってきました。天気は最高、眺めも最高、虫さん達の数も今までで最高でした。

07:33 大弛峠登山口  〜 09:05 金峰山 〜 10:27 大弛峠登山口 〜 11: 04 北奥千丈岳 〜 11:14 国師ヶ岳 〜 11:38 大弛峠登山口

全長:約12km

標高差:約200m



朝の3時起き、自宅4時発で中央道を経て勝沼へ。中央道はすごく空いてました。そして勝沼〜塩山〜国道140号〜国道206号〜焼山峠〜川上牧丘林道(山梨県側)へ。という予定だったというか、カーナビもそう設定したはずなのに…勝沼で降りたのにも関わらず国道610号〜国道106号〜国道68号で峰越林道(長野県側)に連れてこられました。おぃっ!!!おかしいなと気がついたのは韮崎という標識が出てから。。。もういいやってことで、そのままカーナビに身を任せることに。

韮崎すぎまでずっと曇りでしかも雨まで降り出す始末。やべー、今日雨具持ってきてないよーと思っていたら、途中でどんどん雲が晴れドピーカンに。おぉ山の神よ!(これでちょっとルートロスの気分も晴れました。)

さて峰越林道ですが、ガイドブックによると悪路です。最初舗装されていますが。(といってもボコボコです)↓

ちょっとするとダートに変わります。結構ガレている&道に対して垂直できた溝が所々あるので、オフローディングが楽しめます。車高の低い車は厳しいかも。うちの車はクロカン用に改造しているのでノープロブレモ。

林道を走り始めて一台も出くわすことなく7:21到着。ここ、大弛峠駐車場(登山口)から300mほど下ったところなんですが、こんなにも車が…。ほとんどの車が全然汚れてないことから、きっと山梨県側の川上牧丘林道から登ってきたんでしょうね。おにぎりを2個を頬張り、急いで準備して登山口へ向かいます。

大弛峠の登山口。この大弛峠、道を挟んで2つ登山口があります。一つは金峰山方面、もう一つは国師、甲武信岳方面。今日はまず最初に金峰山へ。

金峰山まで途中岩場も少しありますが、歩きやすい道が続きます。

しばらくすると富士山絶景ポイントに到着。

そしてまたそこから10分ほどすると朝日岳の肩に到着。絶景ポイントです。

ここから見える富士山もいい感じ。

富士山もういっちょ。

同僚のフランス人が去年縦走して、やたらと自慢された白峰三山。↓ 来年こそは!

朝日岳より五丈岩を臨む。

富士山お腹いっぱい。

金峰山の東側の肩のケルンに到着。ここが一番虫さん達の数が少なかったです。(それでもワンサカいます。)

金峰山へはここからあと少し行ったところ。岩場を越えていきます。

いつか行ってみたい瑞牆山。

一時間半ちょいで日本百名山の金峰山に到着。おじさんパーティーに撮影をお願いされ、そのお礼の一枚。ここでは写真撮影渋滞でした。

ここから五丈岩までひと下りなんですが、先を急ぐので下るのはやめ。行っておけばよかったと、あとでちょっと後悔。

今回のシューズはモントレイルのサビノトレイル Mid。Lowaのレネゲードがとうとうお亡くなりになったので、塔ノ岳の前に購入。詳しいレポは後日しますが、軽いです。トラクションも悪くないかな。スーパーフィート入れたら、もうワンサイズ大きくてもよかったかもといったフィット感になってしまいました。(涙)ソックスを薄いのにするか、デフォのインソールを使うかですね。スパッツ忘れて、帰宅後靴の中まで洗う始末に。

金峰山から大弛峠まで来た道を戻ります。途中、虫の一番少なかった金峰山のケルンにておにぎり補給。往復3時間ほどで大弛峠に戻ってきました。次は北奥千丈岳、国師ヶ岳へ向かいます。こちら側の登山口を登ったすぐのところに大弛小屋があります。

北奥千丈岳と国師ヶ岳分岐の三繋平までず〜っと木の階段が続きます。

大弛峠より30分ほどで前国師岳に到着。

三繋平にて北奥千丈岳と国師岳に分岐します。とりあえず先に北奥千丈岳へ行ってみることに。

奥秩父連峰の最高峰の北奥千丈岳に到着。分岐からは国師方面と比べるとこちらのほうが楽チン。

ここからは先ほど行ってきた金峰山&五丈岩が。

三繋平へ戻り、次は国師ヶ岳へ向かいます。

国師ヶ岳到着。

山梨百名山なんですと。

全行4時間の山歩きを終え、本日3回目の大弛峠に到着。

標高差があまりないので、心地よいアップダウンでした。休憩らしい休憩も金峰山のケルンで3分ほどのみ。あとはずっと写真を撮るのに立ち止まるぐらい。まぁ、鬱陶しい虫のせいってのもあるんですが…。

大弛峠〜金峰山〜大弛峠はお気軽ハイキング。大弛峠〜北奥千丈岳&国師ヶ岳〜大弛峠はスーパーお気軽ハイキングという感じですかね。テント担いで大弛峠〜甲武信岳もおもしろいかもです。

帰りは、懲りずに峰崎林道のダート道を下り、清里方面を経て、でっかい八ヶ岳を右側に臨みながら長坂ICから中央道に乗りました。いや〜、最高に気持ちの良いドライブになりました。オススメ。

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました