キャプテンスタッグ ローテーブルの脚を延長してみた

キャプテンスタッグ テーブル 改造

鹿番長のローテーブル、キャンプに行く時は必ず持っていきますが、ローチェアと一緒に使う際の使い勝手が悪いので、先人の知恵を拝借して脚を延長してみまんた。

用意するもの

・ミニ金具 150mm x 4
・M5 トラスねじ 10mm x 4
・M5 蝶ナット x 4
・M3 トラスネジとナット 5mm x 4

 

作業その1 : 穴の位置決め・穴あけ

マーキング→ポンチ→電動ドリルで穴あけ。穴の位置は下の写真のような感じ。M3が端から10mm、M5がそこから15mmに。この辺はお好みで!

 

作業その2 : 金具取り付け

ミニ金具の溝にM3のナットを入れ、反対側からネジで締める。M5ねじと蝶ナットを取り付けたら完成。超簡単!

 

高さが高くなってローチェアでの使用が使いやすくなりましたー。(*´罒`*)ニヒヒ♡

でもですね、揺れに弱い…。延長した脚の細さというより、天板がロール式だから。天板がしっかり固定されてないので、脚がの踏ん張りがきいていない。つーことで、ここも補強。↓

 

天板の両端を100均のケーブルカバーで固定するようにしました。(上の写真の黒いモール)

これを付けると天板がふにゃふにゃならないので、テーブルを持ち上げて移動できるようにもなります。一石二鳥!

1000円しないくらいで改造できるので、このローテーブルを持ってる方にはオススメです!

投稿者: labocon

1991年に始めたスノーボードを皮切りに、登山、キャンプなどのアウトドア アクティビティーにハマる。 アウトドアでのアクティビティー、オススメのアウトドア道具、時々その他の個人的に興味のあるものを紹介しています。 OUTDOOR LABOは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

error: Content is protected !!